とんかちの地域社会協働活動
第52回八幡市民文化祭・とんかちも出展しました
八幡市民文化祭が10月26日、27日の二日間開催されました。 多くのNPOやボランティア団体が参加出展する中、
とんかちも創作木工作品展示即売や木画工作、コリントゲーム機、引出し付き本立て、貯金箱、トラック、ひょうたんランタン、
アーチェリー等、多くのメニューを用意した親子木工教室で参画、出展しました。会場では、大勢の方に来場頂き、 木工教室では、
親子で作品造りを楽しんで頂きました。又、木工作品展示即売では、とんかちならではの小物グッズ作品に注目が集まり、
多くの方に購入頂きました。有難うございました。

とんかち木工作品展示即売のブース。
とんかち会員の製作したユニークな木工作品がずらりと並び、訪問客も並んだ小物グッズに
興味深々で 沢山のお買い上げを頂きました。
中でもヒノキ材の作品は人気が有りました。

親子木工教室のブースで一番人気だったのはコリントゲーム機。板に多くの釘を打ちビー玉のガイド板、ビー玉を打ち出す発射部分を 組立るゲーム機。完成した後、ビー玉を弾いてゲームに夢中。作り上げた達成感とゲームの楽しさで満足していました。

女の子とお母さん方に人気はひょうたんのランタン作りです。 ひょうたんに思い思いの穴をナイフで加工したりマーカーペンで色付け、 LEDライトをひょうたんに納めると出来上がり。 明かりを点けると子供もお母さんも大喜び。いい記念に成りました。 時間を忘れ閉会ごろまで取り組んでいる子供もいました。

小さな女の子が「引出し付き本立て」作りに挑戦、とんかちメンバーもサポートしきっちりと仕上がりました。 きっと工作に自信が付いた事でしょう。トラックは男の子に人気で、やや複雑なミニトラックも組み立て喜んで遊んでいました。 女の子に人気の木画細工。とんかちメンバーも感心するほど、子供ならではの素晴しいアイデアに富んだ作品が数多くみられました。 アーチェリーは作った後を楽しみに頑張って組み立てていました。 小さな子供が工具を使って夢中に取り組む姿は微笑ましく又頼もしくも感じました。

八幡市民文化祭に参加したとんかちメンバーです